相手のミスをとがめる


相手が大悪手 ?? 、悪手 ? 、 疑問手 ?! を指してきた場合、それをとがめることを考えましょう。つまり、相手のミスに乗じて有利を得ることを考えます。

1ゲームの中で大抵どちらもいくつか ( あるいはたくさん  ) ミスをしています。
相手のミスに気づかないということもありますが、ゲームの見直しで気づいたり
チェスソフトの分析で判明することが多いです。これは戦略に限ったことではない
ですが、相手の戦略ミスをとがめることも考えましょう。また、相手に自分のミスをとがめられるということもあります。

参考例を見ながら考えていきましょう。


1.g3


DOSgamer vs. GM LuckyTiger 0-1

白の初手は問題ありませんが、1手ごと相手の指し手の狙いは何か? 、その手によりどのような影響が起きたか? 考えるようにしましょう。

その2つを考えることは、戦略を考える上で必要になるのと、相手のミスをとがめるにはそのような考えが役立ってきます。

1.g3 は Bh1 の利きを開き、黒キング周辺に攻撃を与えてます。黒は b7 ポーンを攻撃されているため、b7 ポーンを守ることを考える必要があります。というのも、b7 ポーンは Nd8 とキングに守られていますが、Nd8 はいずれ展開させて活用するので、黒キングだけでは b7 ポーンの守りとしては不十分でしょう。

Nc1 → Nb3 → Na5 で b7 ポーンを2重攻撃されるかも知れませんし、黒がキャスリングすれば b7 ポーンを Bh1 に取られてしまうかも知れません。また、Bh1 に b7 ポーンがピンされているため、このままでは b7 ポーンを前進させることができません。

1.g3 に対して、黒は b7 ポーンの守りを考える必要があります。



1.g3 による影響を考えてみると、h3 のマスをポーンで守れなくなった ( h3 のマスが弱くなった )。 Bh1 と Qf1 の利きが開かれた。 Bh1 の利きはセンター支配に影響を及ぼし、黒キング周辺に攻撃を与えている。 Bh1 と Qf1 を g2 に展開することができるようになった。

など。R1400 ぐらいまではこのような影響を考えるよりも、オープニングでは、センターを支配すること、早期ピース展開 ( Chess960 では好位置にピース展開させることと、適切なタイミングでピース展開することの方が大事 )、キングを安全にすること、駒損を防ぐこと、を優先させた方がいいです。

しかし、R1400 を超えて戦略を学んでいこうという段階になりましたら、始めは難しかったり、面倒に感じるかも知れませんが、先ほどのような影響を考えましょう。慣れてくればそのような影響を考えることは、チェスの面白さを増すことになると分かってきます。
戦略は難しいものと考えるより、チェスの面白さを増すもの、と考えましょう。 


1...Nb6


自分が黒で 1...Nb6 としたならば、どういう理由で 1...Nb6 としたか分かっていますが、他人のゲームを見て何か学び取ろうという時は、白初手の時のように、1...Nb6 とした狙いは何か? 1...Nb6 による影響は? を自分なりに考えてみましょう。

1...Nb6 はキャスリングの準備となること、...g6 とした後、...Na4 や ...Nc4 で Bh8 と協力して b2 を2重攻撃できること、センター d5 のマスを支配していること、など
考えられます。

また、自分が黒で 1...Nb6 とする場合、1...Nb6 とすると白は次に何を指してくるか? 駒損しないか? ( または不利を招かないか? ) ということも考えてから 1...Nb6 とする必要があります。

2.Nb3 d6 3.f4 Bc6 下図



黒キング周辺に攻撃を加え、良い働きをしている Bh1 と Bc6 の交換を迫ります。 4.Bxc6 Nxc6 となれば駒交換を利用してナイトを展開でき、黒に都合がいいです。


4.Bxc6?!


疑問手 ( ?! ) です。 先程述べたように 4...Nxc6 となるのは黒に都合がいいです。
白は 4.e4 で白マスビショップ交換をとりあえず避けることができましたし、黒から ...Bxh1 とさせる方がまだ良かったです。


4...Nxc6


さて、白は次に何を指してくるか? 黒は次に何を指そうか? を考える前に
4.Bxc6?! をとがめることを考えましょう!

始めは 「 とがめるたって何を??? 」 と思われるかも知れませんが、黒は 4...Nxc6 で駒交換を利用してナイトを展開できたこと、黒キング周辺に攻撃を与えていた Bh1 によるプレッシャーがなくなったこと、a サイドキャスリング ( 0-0-0 ) が可能になったことなど、利点を得てます。

それらに気づくことに加え、黒は展開の早さで勝っているため主導権を取りやすい、展開の早さを生かして白にプレッシャーを与えていく、つまりこれらは白の展開遅れをとがめていくことになります。

相手のミスをとがめる、という視点がなくともそのようなことに気づくかもしれませんが、相手のミスをとがめるということを考えた方が、そのようなことに気づきやすく、それらが 戦略 や タクティクス につながっていきます。

5.Nc3 g6 6.Qh3 下図



Qh3 は h7 ポーンを攻撃すると同時に黒の 0-0-0 を妨げており悪くない手です。
しかし、ボードの端にクイーンがあるのは良くありません。


6...h5 7.g4?


一見悪手には思えませんが、Spike1.4 の分析によると
7...hxg4 8.Qxg4 Bxc3 9.dxc3 f5
7...Bxc3 8.dxc3 hxg4 9.Rxg4 e5
7...Qc8 8.Qf3 hxg4 9.Rxg4 a5

などで黒が良いようです。このように自分では相手の悪手や疑問手に気づかないということもあるでしょう。ゲーム後の見直しで自分で気づいたり、チェスソフトの分析を見て
相手の悪手や疑問手に気づいたら、何故それが悪手や疑問手なのか? 考えることと、黒はそれをどうとがめれば良いか考えましょう。

...hxg4 となると、白 h2 ポーンがハーフオープンファイル上で孤立ポーンになり弱くなります。黒は ...Bxc3 で白にダブルポーンを作らせ、白が bxc3 とすれば白キングの安全性に問題が生じるでしょうし、dxc3 となれば、...f5 や ...e5 と続けるのが良いようです。


7...hxg4


8.Qxg4 と 8.Rxg4 どちらに対しても 8...f5 で黒は 0-0-0 可能となります。
白は黒に 0-0-0 するテンポを与えたことになります。


8.Rxg4 a5


8...f5 とすると 黒 g6 ポーンが Backward ポーンになるのを嫌ってか? 8...a5 から 9...a4 で 白 Nb3 を後退させる狙い。


9.a4


黒の狙いを阻止。


9...Qc8 10.0-0-0?!


白は Rg4 が Qc8 にピンされている状態で 0-0-0 。そのピンに対処しなければならない状態であり、0-0-0 したことにより、10...Bxf3 から 11...Nxa4 で白はポーン1つ損します。


10...Bxf3 11.dxc3 Nxa4


黒は白のミスを見逃さず、適切に対応します ( とがめた )。


12.Nd4


12...Nxd4 13.cxd4 となれば白はダブルポーンを解消できます。黒はできれば白にダブルポーン解消をさせたくないですが、12...Nd8 や 12...Na7 とするのは良くないですし、白に Nxc6 とさせる訳にはいかないので、12...Nxd4 とします。


12...Nxd4 13.Rxd4?!

 
ルークで取り返せば Na4 を攻撃できると思ってのことでしょうが、13.cxd4 でダブルポーン解消の方が良かったです。白は a2 の孤立ポーン と ダブルポーン があるので
このままピース交換が進みエンドゲームになれば、弱いポーンのある白が不利となるでしょう。

13.Rxd4?! を黒がとがめるには、単純化してエンドゲームを有利にすることでしょう。


13...Nc5 14.b4?


悪い見本で白のプレイヤーには申し訳ないですが、こういう手を指してはいけないという意味では良い見本です。白の考えとしては 14....axb4 15.cxb4 となればダブルポーン解消になり、Nc5 を追いやれるということだと思いますが、14...axb4 で a ファイルがオープンファイルとなり、白キングの安全性に大きな問題が生じるので、14.b4 とするべきではなかったです。

自分なら 14.Qf3 とするかなと思いましたが、14...a5 で黒が良いようです。
クイーン交換になりそうですが、14.Rg3 などが良いようです。

14...axb4 15.cxb4 Ra1+ 下図



 ビショップを失うので 16.Kb2 とできなさそうですが、16.Kb2 Rxe1 17.bxc5 dxc5
下図となりました。



単純化が進み、マテリアル、ポーンストラクチャー、キングの安全性を考えると黒優勢です。すでに勝負ありの状態ですが、最期まで見ていきます。


18.Rd5??


R1400 ぐらいまでのプレイヤーは相手の駒を取ることに気をとらわれがちです。 
e2 ポーンが攻撃されているので 18.Rd2 がいいかなと思いましたが、それも良い手ではなく、e2 ポーンを失ったとしても、18.Ra4 で a ファイルにルークを持っていき
黒キングの安全性をおびやかすのがいいようです。

18.Ra4 Rxe2?? 19Qa3! で メイト と クイーン取りの狙いがあり形勢逆転、気をつけましょう。


18...Qe6


Rg4 へのピンを残した状態で Rd5 と e2 ポーンにダブルアタック。白が Rg4 のピンを解消してないのを見事にとがめてます。 19.Re5 には 19...Qb6+ や 19.Qa6! とできます。


19.Rxc5??



白は黒の応手を考えていなそうです。


19...Qb6+ 20.Qb3


20...Qxc5 で白リザイン。

持ち時間の関係でゲーム中に相手のミスを上手くとがめられないこともあると思いますが、有利を得ることを考えるだけでなく、不利となることを防ぎ、相手のミスをとがめる
ことも考えましょう!


コメント