エンドゲーム ストラテジー


エンドゲーム ストラテジー は 1つの記事で扱いきれませんので、どのようなことを考えるか、一例としてご覧ください。

残りの駒が白黒合わせて 3 ~ 6駒のエンドゲームは、エンドゲームでどのように対応したら良いか、言わばエンドゲームの基礎で、基礎的なエンドゲームを扱った本で学ぶ必要があります。

残りの駒が4駒でも K Q vs. K R は対応がかなり難しいものがありますし
K R P vs. K R はこれだけで1冊の本があるほど、判断が難しい局面があります。

要は駒数が 4 ~ 6駒でも、エンドゲームは難しいものがあるので、駒数の少ないエンドゲームを甘く見ないようにすることと、まずは 3 ~ 6駒ほどの基礎的なエンドゲームを学び、対応できるようにしていきましょう。

そして、基礎的なエンドゲームを学んだ後、今度は 3 ~ 6駒になる前の段階、すなわち、白黒ともにポーンが5 ~ 7 個ほど残っていて、キングを除いたピースが白黒ともに 3個ほど残っているエンドゲームの局面で、どのように対処すべきか? のエンドゲーム ストラテジー を考えられるようにしていきましょう。

Endgame Strategy に関連した本を読んで学んでいくのが着実ですが、このサイトにある基礎的な戦略について学び、エンドゲーム ストラテジーはどのようなことを考えるか
ある程度分かれば、自分自身で エンドゲーム ストラテジー を考えていくことは可能です。

ただし、自分で考えた エンドゲーム ストラテジー が正しかったかどうかは、結果を見てみないと分かりませんので、ゲーム後に見直す必要があるでしょう。 大事なのは、エンドゲーム ストラテジー を自分で考えたかどうかで、それが正しかったかどうかはゲーム後の見直しで改善されていくでしょう。

エンドゲーム ストラテジー を学べる洋書は 自分の得意な戦い方 の記事に記載されていますので、そちらを参考にしてください。


25.Qd2


Ziggyblitz vs. NM Ty_Twadd 0-1

クイーン の記事で扱った局面です。 25...Qxd2 26.Nxd2 でクイーン交換の後、どうしたら良いかエンドゲーム ストラテジーを考えていきます。


25...Qxd2 26.Nxd2


この局面から白と黒はどうしていけば良いでしょうか? まずご自分で考えられてから
以下をご覧ください。



25...Qxd2 26.Nxd2


私が考えた エンドゲーム ストラテジー を述べる前に、もし、この局面で エンドゲーム ストラテジーを考えなかったとしたら、どのようになるでしょうか?

たぶん、どのような影響が起こるか分からずに、ピース交換 や ポーン交換 が行われ、駒得しようとポーンを狙ったり、Tactics で有利を得ようとする、といったところでしょうか?

エンドゲーム ストラテジー というものを知らなければ、始めはそのようなことを考えるだけで終わってしまうと思いますが、これからはエンドゲーム ストラテジー を考えていきましょう。短時間のゲームではじっくり考えられませんので、始めは持ち時間が日数単位の、通信チェスなどでエンドゲーム ストラテジー をよく考えると良いでしょう。慣れてくれば短時間のゲームでも エンドゲーム ストラテジー を考えていけるようになります。


25...Qxd2 26.Nxd2

 

以下、自分なりに考えたことですので、あくまで1つの参考としてご覧ください。
マスターレベルでもプレイヤーによって考えることは異なるでしょう。

まずは局面から気づくことを見ていきますが、その時に下記のようなことに注目してます。

ポーンストラクチャーから気づくこと
弱点はどこか? ( 主に弱いポーン や 弱いマス )
パスポーンの可能性
ポーンとキングだけになったらどうなるか?
どのピースを残すべきか?
ピースをどう活用するか?
キングの活用 ( エンドゲームの特徴の1つ )
など

また、エンドゲームではツークツヴァンク ( 手番側が不利となる ) になってどちらかが不利となることがよくあるため、ツークツヴァンク間近になってからツークツヴァンクを考えるのではなく、ある程度駒が多く残っているエンドゲームの状況からツークツヴァンクを意識しておいた方が良いでしょう。特に、ポーンを無闇に進めてしまい、自分からはポーンを動かせなくなってしまうとツークツヴァンクで自分が不利となる可能性が高まります。

不必要にポーンを進めず、ポーンを動かせるテンポをとっておいた方が良い場合もあります。1度も動かしてないポーンは、状況に合わせて 1マス、または 2マス進めてテンポを得られるので貴重です。



スペースで劣っている → ピースを活用させづらい
黒がビショップペアであるうちは、局面をオープンにしたくない
白をビショップペアでなくさせる、特に黒の Good Bishop である黒マスビショップとナイトを交換したい
ポーン交換が起きそうな地点、g4 、f3 、f4 、a5 、a6
Backward c4 ポーンが黒のナイトとビショップに狙われるので、ビショップとナイトで c4 ポーンを守る、場合によってはキングを c4 ポーンの守りに向かわせる
黒 e4 ポーンは 5th ランクにあり ( 黒から見て ) 良い働きをしているので、f2 → f3 でポーン交換することが考えられるが、e3 ポーンが孤立ポーンとなるのは好ましくない

個人的には Bg2 → f1 として c4 ポーンを守ること
Ne2 → c1 → b3 へ運び a3 ポーンを a5 に進める
など考えました。



...g5 とすると Nf4 を防げるが f5 ポーンが Backward ポーンとなるのは好ましくない ( 後で守りが必要となるので ) 
白が f3 としてきた時に ...exf3 とするのは良さそう
白に Nf4 とされた時どうするか? ポーン交換が起きてなければナイトを交換したくない。かと言って Bxf4 で Good Bishop の交換も避けたい。
Bad Bishop として Ba8 が残るのを避けたい 
ナイト と 白マスビショップで c4 ポーンを攻めたいが手数がかかる
ビショップペアを活用するためにオープンな局面にしたいが、アイデアが浮かばない ( 私の場合 )

個人的には ...g5 とはしたくないので、白が Nf4 としてきた時は、...Bxf4 として、将来的に B vs. N か N vs. N の状況に持ち込みたいです。

皆さんはどのようなことを考えられましたでしょうか? 正否は気になさらずにコメント欄に投稿していただけると他の方にもご参考になります。

それでは実際ゲームで起こった展開を見ていきましょう。


26...Kf7


エンドゲーム ストラテジーを知らないと、エンドゲームでキングを活用することを思いつきにくいのではないでしょうか? エンドゲームでキングを活用することは重要で、キングをセンターに向かわせることが多いです。ただし無闇にキングをセンターに向かわせることは避けましょう。

エンドゲームで積極的にキングを活用すること、キングの位置、安全性を考えましょう。

ちなみに Spike1.4 の分析を見ると、26...Ng5 として Ng5 → Nf3 とするのが良いようです。私は思いつきませんでした。


27.h4


黒 Ng5 を防げますが g3 ポーンが Backward ポーンとなるため、f2 → f3 とすると g3 ポーンが弱くなります。


27...Bb7 28.a4


ここからどうなるでしょうか?


28...Bc1 29.Nc1


黒は Be6 と Nd6 の形を作り c4 ポーンを攻めそうです。白は Bf1 と Nd2 で c4 ポーンを守れますが、...Bc3 で Nd2 を消されると c4 ポーンを失います。そのため Nc1 → Nb3 でそれを防ぐのでしょう。


29...Nf8 30.Ncb3


Spike1.4 の分析を見ると 30.Ne2 の方がいいようです。

30.Ne2 Be6 31.f3 exf3 32.Nxf3 Bf6 33.Nd2 など


30...Be6 31.Bf1


ここからどうやって Nf1 を d6 に運ぶのかと思いましたが、黒は ...h6 から ...g5 としてスペースを得ていきます。

31...h6 32.a5 g5 33.axb6 axb6 34.hxg5 hxg5 下図



防戦的な白より、ビショップペアの黒が良さそうですが、このような局面から勝ちきるのは容易ではないでしょう。

ここから白は 35.Be2 としましたが、35.g4!? とするのが白にとって良いです。
35.g4!? fxg4 36.Nxe4
35.g4!? f4?? 36.Nxe4
35.g4!? Nd7 36.gxf5 Bxf5 37.Bg2 Nf6 38.f3
など


35.Be2?! Ke7


35...g4 とするのが良かったようです。

36.Kf1 Nd7 37.Ke1 Bc3 38.Kf1 Ne5 下図



ここでまた エンドゲーム ストラテジー を考えてみましょう。この局面でどうすれば良いかすぐ分かればじっくり考える必要はないですが、分からなければよく考える必要があります。

ご自分で考えられたら続きをご覧ください。


38...Ne5


私が考えたことです。

スペースで劣っている → ナイトを移動させづらい
マイナーピースが c4 ポーンの守りにしばられている

39.g4 fxg4 40.Nxe4 Bxc4 41.Nxg5 Bxe2+ 42.Kxe2
→ 2N vs. N と 黒マスビショップ → 悪くはなさそうですが、良いと言いきれません。

39.g4 Kf6 40.gxf5 Bxf5 → 黒 g5 と e4 ポーンが孤立ポーンになるので白として悪くないような気がします。

39.f4 または 39.f3 は 39...exf3 40.Nxf3 Bxf3
→ N + B vs. 2B → 自分が白だったらこうなるのも悪くないと思います。ただし、先を良く読んでいません。マスターならその辺をよく読んで判断するでしょう。

39.f4 gxf4 40.gxf4 Nf2 → 黒のナイトが残っているので、自分が白なら 39.f3 からナイト交換して黒にナイトをなくさせたいです。 

個人的な結果としては、黒に ...g4 とされる前に、39.g4 か 39.f3 としたいです。
エンドゲーム ストラテジーというより、指し手が限られているので、先を読んでどれが
良いか選ぶという感じです。皆さんはどうでしょうか?


38...Ne5


白番ですが、黒のエンドゲーム ストラテジーはどうでしょうか?

白が 39.g4 、39.f3 、39.f4 としてこなければ 39...g4 としたい
...Bxd2 で Good Bishop の黒マスビショップ交換はしたくない
局面がオープンになればビショップペアを保ちたい
ポーンを攻めるのにナイトを残したい
など

白番なので、後は白の指し手を見てからというところです。

長くなりましたので次の記事に続きます。


コメント